妖怪惑星クラリス 最強リセマラランキング(12/15追記) 
2017/12/13 Wed. 17:47 [edit]
12/15に実施されたバランス調整でこのランキングは参考にならなくなりました→バランス調整詳細
どの属性もバランスよく育てる必要が出てきたため、これから始める方は
リセマラをせずすぐ始めたほうがいいかもしれません。
記事自体は一応記念に残しておきます。
どの属性もバランスよく育てる必要が出てきたため、これから始める方は
リセマラをせずすぐ始めたほうがいいかもしれません。
記事自体は一応記念に残しておきます。
Sランク最強

☆5 千刃剣魔
スキルの"10連コンボ"が非常に強力です。
ある程度コンボを組んだ後のクールタイムでスキル発動、再度コンボを組むという永久機関が可能となります。
現状最強候補。
Aランク妥協

☆4 アルパカメ
Sランクの千刃剣魔のスキルの"10コンボが6コンボになった"ものです。

☆3 ケッツアーナ子・ワレトル
上記二体とはスキルが変わりこちらは"属性バフ"のスキルを持っています。
Bランクリセマラ続行

☆2 コッ↑コ↓
上記ケッツアーナ子・ワレトルの"倍率が下がった"キャラクターです。

☆3 珍ポンデリング
上記アルパカメの"6コンボ→4コンボ版"
なおこのBランクの二体においては絆ポイントで回せる無料ガチャでも出るため、特に狙う必要はないです。
SランクかAランクのキャラクターが出たら即スタートでいいと思います。
選択する属性について
妖怪惑星クラリスではガチャにおいて排出属性の変更ができます。

火>風>水>火
光>闇>光
という相関になっており、有効属性には1.5倍、不利属性には0.5倍の補正がかかるようです。
そこで筆者のおすすめは"光か闇で絞る"ことです。
クエストを進めていった結果、色んな属性の敵が出てくるのでどれにも無難な対応の出来る光か闇がいいと思います。
ここで紹介した以外にも、敵行動無効やダメージカットのスキルを持ったキャラクターが出ますが、序盤の進行が楽になるコンボ系やバフ系に重点を置いて今回は紹介させて頂きました。
皆様も是非、妖怪惑星クラリスを遊んでみてはいかがでしょうか?

☆5 千刃剣魔
スキルの"10連コンボ"が非常に強力です。
ある程度コンボを組んだ後のクールタイムでスキル発動、再度コンボを組むという永久機関が可能となります。
現状最強候補。
Aランク妥協

☆4 アルパカメ
Sランクの千刃剣魔のスキルの"10コンボが6コンボになった"ものです。

☆3 ケッツアーナ子・ワレトル
上記二体とはスキルが変わりこちらは"属性バフ"のスキルを持っています。
Bランクリセマラ続行

☆2 コッ↑コ↓
上記ケッツアーナ子・ワレトルの"倍率が下がった"キャラクターです。

☆3 珍ポンデリング
上記アルパカメの"6コンボ→4コンボ版"
なおこのBランクの二体においては絆ポイントで回せる無料ガチャでも出るため、特に狙う必要はないです。
SランクかAランクのキャラクターが出たら即スタートでいいと思います。
選択する属性について
妖怪惑星クラリスではガチャにおいて排出属性の変更ができます。

火>風>水>火
光>闇>光
という相関になっており、有効属性には1.5倍、不利属性には0.5倍の補正がかかるようです。
そこで筆者のおすすめは"光か闇で絞る"ことです。
クエストを進めていった結果、色んな属性の敵が出てくるのでどれにも無難な対応の出来る光か闇がいいと思います。
ここで紹介した以外にも、敵行動無効やダメージカットのスキルを持ったキャラクターが出ますが、序盤の進行が楽になるコンボ系やバフ系に重点を置いて今回は紹介させて頂きました。
皆様も是非、妖怪惑星クラリスを遊んでみてはいかがでしょうか?
category: 妖怪惑星クラリス
« 妖怪惑星クラリス 全クエストクリア+雑記
BE BLUES!~龍の挑戦~ 太鼓さん次郎創作譜面紹介 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://nasunasublog.blog59.fc2.com/tb.php/1104-ef1f523d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |